意外と知らない人が多いYoutubeの予約投稿する方法
について下の動画で分かりやすく解説しておりますので
参考にしてください。
予約投稿をうまく使って
よりチャンネルの評価を上げる方法を
ここでお伝えしたいと思います。
Youtubeは定期更新が大事!
Youtube側も定期更新を推奨している事から考えて
定期更新は必須です。
定期更新はアルゴリズム的にも
チャンネルの評価につながります。
有名なYoutuberさんのチャンネルを見ても
毎日決まった時間に動画が公開されています。
動画は定期的に決まった時間に公開する事。
理想は毎日更新です。
これは超重要なので覚えておきましょう!
Youtubeで予約投稿するメリット
Yotuubeを副業でやっている場合ですと、
職業にもよるかと思いますが、
なかなか毎日時間をとる事が難しいと思います。
そこで便利な機能が「予約投稿」
毎日動画をアップロードしたいけど、
明日は時間が取れない・・・・
なんて時は、
前日のうちに予約投稿しておけば、
予約した時間になると自動的に
動画を公開してくれます。
例えば休日など、まとまった時間がとれる時に
動画を作ってストックしておき、
毎日作業できなくても、
予約投稿を使って毎日公開していく事が可能になります。
Youtubeは定期的に動画をアップロードすることを
重視していますから、
視聴者の目線に立ってみても、
決まったタイミングで動画が更新されている方が
ありがたいですよね?
毎日動画作成できなくても、
予約投稿を使うことで、毎日動画の公開が可能になるので
どんどん使っていきましょう!
ちなみに私はすべての動画を
予約投稿で公開しています。
予約投稿する時の注意点
いくら予約投稿が便利だからといっても
1日で大量の動画をアップするのは考え物です。
例えば1日に3本前後の動画をアップしてるチャンネルが
ある日突然100本の動画をアップロードするとか。
Youtube側から見るととても不自然ですよね?
100日に100本も動画をアップするなんて、
もしかして機械が自動的にやってんじゃないか?
という風にみられても仕方ありませんね?
100本あげたからスパム判定される、
という話ではなく、
あくまで人間が自然にチャンネル運営している演出を
心がける事が大切です。
例えば1日3本くらいのペースで
一週間で20本動画を公開したいのなら、
1日で20本アップロードせずに、
月、水、金で7本づつくらいに分けて、
予約投稿をうまく活用して
毎日3つだけ同じ時間に公開されるように
工夫してくださいね。
今回はYoutubeの予約投稿について解説しました。
他にもYoutubeで稼ぐ上で必要な情報を公開しておりますので、
よろしければ是非参考にしてみてください。
コメントを残す