こんにちは!
堀です。
2017年に入りましたが、まだまだYoutubeでやりたい事がたくさんあります。
あのジャンルやこのジャンルや狙いたいところが多すぎて、
最近自分の管理が大変です(笑)
さて、今回はアドセンスのアカウントと、
Youtubeアカウントを関連付ける時の注意点について解説したいと思います。
※これはあくまで私の仮説です。
正解はGoogleにしか分からない事ですので。
今後は複数アカウントの関連付けはリスク大
私はこれまでGoogleアカウント1つに対して1つのチャンネル、
複数のチャネル作る場合は、Googleアカウントを複数作り、
それぞれアドセンスに関連付けて運営すると伝えてきました。

実際のところYoutube側のルールでは、
アドセンス1つに対して1つまで関連付けOKというルールがあります。

つまり、アドセンスに複数のアカウントを関連付けるのはルール違反になる。
ですが・・・
Googleからの連絡は無し・・・
そんなルール言われなきゃ分かんないし(笑)
ちなみに規約を探しても、そんな事は書かれていません。
アドセンスヘルプフォーラムを見て初めて知りました・・・
実はこれ、2、3年くらい前から言われてたことなんですが、
特に取り締まる素振りが見られないのでスルーしてましたが、
12月の削除祭りで、削除対象に含めてきているようです。
関連付けの仕様変更以降にアドセンスの関連付けをしたチャンネルが
削除されるケースが、かなり多いという状況。
関連:2016年11月12月の削除ラッシュからみえた、リスク管理法
2016年の5、6月あたりから関連付けがうまくできない状態になりましたが、
バグではなく意図的に、アドセンスの関連付けを出来ないように仕様を変えたんでしょうね。
あくまでわたしの仮説ですが、これもチャンネル削除の原因で、
今後も関連付けると削除対象になっていくのではないかと考えています。
今後のアドセンス関連付けは1アカウントまで
これまで高額塾や教材ではリスク分散するために、
1アカウント1チャンネル運営というのが常識でしたが、
今後は逆に超削除リスクになると考えられます。
※このやり方だと逆にリスクかもしれません。

大切なチャンネルが削除されるのは、
精神的に大ダメージを受けるので気をつけておいてくださいね。
なので、今後私が教えていくリスク管理は、
1つのアドセンスに1つのアカウントを関連付けして
アカウント内で複数チャンネルを運営する方が安全だと考えています。

アドセンスアカウントにチャンネルを作るのもOKなんですが、
その場合は注意が必要です・・・(特にアドセンスを複数持っている場合・・・)
あまり公でお伝えする事ができませんので、
今後のリスク管理が気になる人は、私のメルマガに登録しといて下さい。
ちなみにメルマガ読者さんには詳細をお伝えしていきますので、ご安心を。
それでは!
お読みいただき、ありがとうございます。
>あまり公でお伝えする事ができませんので、
今後のリスク管理が気になる人は、私に直接メールかスカイプで聞いてください。
自分は久しぶりにアドセンス(2つめ)を取得して、YouTubeの収益化に挑戦しようと思ったら、前までのようなリスク分散が出来なくなったことを知り、過去にアドセンスはく奪を経験しているのでショックを受けていました。
どうやら現状の自分には1つのYouTubeアカウント内に複数のチャンネルで運営していくしか方法がないようなので、今後のリスク管理が気になります。
もしよろしければ教えていただけないでしょうか?
松田さんはじめまして、堀です。
お手数かけましてすみませんが、
アドセンスの管理に関する内容はメルマガに返信する形で
質問していだだけますでしょうか?
よろしくお願いします。
[…] ②について、こちらのサイトがわかりやすく解説されています。 ⇒2017年Youtubeアドセンスの削除リスク!複数アカウントを関連付ける危… […]